SONY Eマウント望遠レンズ比較 300mmと600mm
キャノンからSONY α7 IIIに乗り換えて2年以上。 もうすっかり慣れて、毎日のように触っています。 最初に購入した望遠レンズはSONY純正の「FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS」 2020年8月に…
海とカメラと暮らしのモノ
キャノンからSONY α7 IIIに乗り換えて2年以上。 もうすっかり慣れて、毎日のように触っています。 最初に購入した望遠レンズはSONY純正の「FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS」 2020年8月に…
最近いつも持ち歩いている「GoPro HERO11 Black Mini」 GoPro HERO11のディスプレイを外してミニマル化したカメラですが、 機能面でも差があり、写真が撮れません。 あとはバッテリーが取れないの…
本当はα7 IIIを水中ハウジングに入れてウォーターショットを撮りたくて うずうずしているのですが、最近のGoProは凄い進化をしているので、 まずはGoProを極めてやろうと思い、最新の「GoPro HERO11 Bl…
長く続いた望遠レンズ購入の旅もようやく終結しました。 カメラはα7 III。 サブスクのGOOPASSさんを2ヶ月契約して以下の3本のレンズを回して借りた経緯があります。 ・SEL100400GM FE 100-400m…
SEL100400GM FE 100-400mm/F4.5-5.6 GM OSSでミッドレングスを撮る GOOPASSさんでの望遠レンズの旅が終わり、9月のTHE ONE前に どのレンズを購入するか悩みに悩んでいます。 …
今日もα7 IIIと SEL100400GM FE 100-400mm/F4.5-5.6 GM OSS このセットアップで撮影しています。 今朝はこの1週間の中で一番厳しい波で、 ちょっとテンションは上がらなかったのです…
そろそろ望遠レンズの旅も最終局面です。 GOOPASSのサブスクもそんなに安くないので、 そろそろ決めたいと思います。 今回は「SEL100400GM FE 100-400mm/F4.5-5.6 GM OSS」をレンタル…
サブスクのGoopassを利用して探している望遠レンズの旅。 GM400mm、SIGMA600mm、TAMRON500mmと借りて まだ決まりません…。 次は再びGM400mmを借りて、最後にG 600mmで…
今日もα7 IIIと「TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD」のセットで撮影。 天気はうす曇。 絞り優先、F8です。 波は久々の千葉。 見た目よりは良かったです。 &n…
GOOPASSで「TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD」を借りたので、 本日初撮影。 今日はね。 認定テストで大規制。 入るところほんんど無くて、波取りも接戦中の接戦だったので、 …