GRで何を撮る?猫を撮る?

近況

まずは近況。
最近、更新をさぼっていました。
少し前に久々に風邪をひいてダウン。
風邪は滅多にひかないし、熱が出たのも確かコロナワクチン後以来なので、
結構辛かったです。

熱は1日で下がったけど、しばらく鼻水止まらず。
やっと鼻水は止まったけど、咳が止まらず。
しつこい風邪です。

今週は南風が続いて海はまあまあ良かったです。
無人というか、知り合いだけで貸切の日も多かったです。
ハイタイドが良くて、潮が引くと全くダメ。

ハイタイド時はヒザのマシーンウェーブが3日間ほど続いたので、
久々にロングを乗り込みました。
最近、ミッドレングスばかりだったので、新鮮で面白かったですね。

ちなみに水温は超低い…。

リョウ君の写真展

その風邪をひく直前には自分の写真の師匠(勝手に呼んでる)のリョウ君の写真展へ。

場所は「Overview Coffee Ichinomiya」
ファミマの隣に少し前にできたカフェ&ホテルです。

写真展と言っても、写真にアートした作品。
額もDIYだそうです。

海上がりに行って、ランチしておしゃべりして帰ってきました。

リョウ君はカメラ好きでもあり、会うたびに違うカメラを持っていて、
今回はフジのXpro3を持っていました。

背面液晶が隠れている変わり種カメラで、発売当時はちょっと購入も検討した機種。
興味あったので、借りてみたら凄い良い。
これ重要なんだけど、シャッター音が凄い良かった。

家に帰って真剣に中古を探してみたら、2019年発売なのに、新品より高いプレミア価格でした。
最近のデジカメ市場はそうなんですよね。
自分が持っているGRも新品より高くなっているし。

3日ほど悩んでXpro3熱は冷めていますが、まだ10%心残り。

ハッピーナッツデイ

あと、蓮沼にあるハッピーナッツデイというピーナッツバターの工場長さん(リョウ君の右側の方)が来て、少しお話しを聞きました。
とにかく自信ありということで、お店にも置いてあったので、購入。
天然系で美味しかったです。

オンラインもあります。
レシピが楽しいです。

https://happynutsday.com/

「GR」を見直す

そんでもって本題。

先に出た「GR」を見直そうと色々調べていたらこんな動画を発見。

原宿にある「GR SPACE TOKYO」でGR Anthology展を開催していて、
著名写真家、著名人のGRの写真が展示。

写真展
『GR Anthology -16の視点-』
会期
2025年3月27日(木)~6月9日(月)
[前期]2025年3月27日(木)~5月5日(月)
[後期]2025年5月9日(金)~6月9日(月)
※前期・後期で作品の入れ替えをおこないます。
会場
GR SPACE TOKYO

<前期>

藤原新也
川田喜久治
操上和美
森山大道
菅原一剛
上田義彦
ハービー・山口
横木安良夫

<後期>

井浦新(俳優)
JIRO(ミュージシャン・ベーシスト/GLAY)
工藤大輝(アーティスト/Da-iCE)
今日マチ子(漫画家)
松任谷正隆(音楽プロデューサー)
永山瑛太(俳優)
坂崎幸之助(ミュージシャン・ギタリスト/THE ALFEE)
柴崎友香(小説家)

特に森山大道氏の写真には興味があります。
前期はもうすぐ終わるので、行こうかなと考えています。

GRはどこかに出かける時は大体持っていきますが、もう少し使おうかと。
そうなると猫かな。

過去の「GR」写真

GR(自分のは3です)の良い点は、小さい、起動が早い、写りが良い。
プロがセカンドカメラとして昔から使っているのは有名な話です。
ポケットに入るしね。

できればファインダーを覗いてシャッターを押したいけど、ファインダーがないのがGRの特徴で
それがスナップシューターを呼ばれる所以でもあるので、それは違うカメラに求めるしかないです。

とりあえず、写真溜まったら掲載します。

あと、ipad proを購入してProcreateで絵を描いています。
これも調べたら第5世代のM1搭載モデルが一番コスパ良いと聞いたので、
イオシスで購入。

本当はappleの整備品が良かったけど、数日悩んでいたら全て売り切れた…。
イオシスのランクAはほぼ新品という評判なので、購入を検討している方はぜひ。
3ヶ月保証もあり、評判通りにほぼ新品でした。

最新モデルの半額以下。
絵描くくらいだったら、変わりないそうです。

https://iosys.co.jp/


人気ブログランキング

ベルズ開催中に「Rip Curl Search GPS3 Watch」発表!

コメントを残す