2025年7月30日 良い波からの津波警報

今日は慌ただしい1日でした。

昨日から入った台風9号のウネリ。
久々のサイズアップ。
風も弱かったのですが、かなりアウトから割れる波で砂がついていないため、
結構な厚い波で不完全燃焼。

今日はウネリをかわす場所が良いと判断。
潮的に朝しかないと思い、40分ほどしか海に入る時間はなかったけど、行ってみました。

人は多いけど、良い波。

満喫して帰る途中、スマホに津波注意報のアラートが…。
結構びっくりしますよね。

家に着いて、津波注意報なら大丈夫だろうと思っていたら、
いきなり3mの津波警報に変わり、焦りました。

東日本大震災の時、ここら辺は被災地でした。
海沿いは津波あり。
自宅は地震で被害あり。
避難もしたし、しばらく断水。

その時と違うのは3匹の猫がいること。

とりあえず、2階に抱っこして避難させ、貴重品や水、猫のご飯やトイレなどを2階に移動。
ハザードマップを見ると3mなら安全なのですが、念のためにやるべきことはやっておきました。

今回はカムチャツカ半島付近でのM8.7の地震の影響。
カムチャツカ半島では津波の被害もあり。

1952年以来、最大の4m。

日本への津波は結局16:40現在で平均30cmほどで、最大でも岩手県の久慈港での130cm。

津波警報の影響で電車が止まり、仙台空港は運休。
東日本大震災の経験があるので、各方面慎重なんでしょうね。

AIが進化している2025年。
もう少し正確な情報は得られないのか?

結局、1日振り回されて仕事も満足にできなかった個人的なぼやきです。


人気ブログランキング

コメントを残す