
ブロワーって使います?
自分はカメラの埃やちょっとした時に使います。
今までは缶のブロワーを無くなる毎に買い足していましたが、
環境面や買い足すのが面倒になったので、電動ブロワーを購入してみました。
もっと早く買えば良かった。

amazonで電動ブロワーを検索すると、山ほどヒットします。
どれを買えば良いのか分からない状態となり、一旦PCを閉じました…。
その後、色々調べていたらライトを製造する日本のメーカー、GENTOS(ジェントス)の商品を発見。
一般的なものと比べると少し高いのですが、評価が良いし、形も良いので、購入。
|

なんと、こいつには疾風 (はやて)という名前が付いている。
そして、2代目ということで進化もしているそう。

大きさは手に丁度おさまる感じ。
ボタンは人差し指を握る拳銃スタイル。
ダブルクリックで始動。
弱、中、強の3段階プラス、長押しのブーストモード。
ダブルクリックが面倒なので、結局長押しのブーストモードを多用することになりそう。
試しにキーボードを掃除したら、焦るほど埃が吹き出してきました。
充電は今時のUSB-C。
欠点は口が何故かマグネット式で、外れやすい。

どこでパーマセルテープを貼って補強しました。
調べたら、接着剤で止めちゃう人もいるみたい。
欠点はここだけかと。
電動ブロワーで迷ったら、これで良いかと。
カメラ、PC回りの他、水回り、洗車などにも使えます。

仕様
風速(約):25m/s(弱) / 35m/s(中) / 43m/s(強) / 60m/s(ブースト)※長押し中
回転数(回転毎分)(約):30,000 rpm(弱) / 50,000 rpm(中) / 70,000 rpm(強) / 120,000 rpm(ブースト)※長押し中
使用可能時間(約):90分(弱) / 40分(中) / 20分(強) / 10分(ブースト)
使用電池:リチウムイオン充電池 7.4V 2,500mAh 18.5Wh内蔵
充電時間(約):2時間
GENTOSの製品について
GENTOS(ジェントス)は1978年創業の日本のライトメーカー。
LEDを光源としたハンディライト、ランタン、ヘッドライト、ワークライトなどを扱い、
現場作業やアウトドアなどあらゆるシーンでお客様に満足いただける商品を提供しています。
|
コメントを残す