
今回の大阪万博旅は、同時に大阪グルメ旅でもありました。
最初に言っておくと、一番美味しかったのは最終日に通りすがりに見つけた小さなお店の「たこ焼き」でした。
大阪に行ったら「たこ焼き」と「お好み焼き」は絶対に食べたいと思ったので、
運命だと思い、お腹空いてなかったけど購入。
コンビニでコーラ買って、コンビニの前のフェンスの上に座って食べました。
大阪で「たこ焼」を食べたのは、実は2回目。
若い時、オーストトラリアのワーホリで知り合った大阪の人のところに数日お世話になり、
岸和田祭りの最中に食べたのが初。
とても美味しかった記憶があります。
なんでしょうね。
関東と大阪のたこ焼きの差って。
本当に美味しかったです。
味乃家 本店

「お好み焼き」の方はGoogleマップで調べて一番評価が良かった難波の味乃家 本店へ。
確か15時前後の中途半端な時間に行ったのにも関わらず、外に行列。
良い時間帯は凄い並ぶそうです。
ドアにはミシュランの印も。
後ろで待っていた同年代の3人組がここのお好み焼きを絶賛していたので、ちょっと話したら、
「ここで食べたら他はいけん」と言っていました。
超期待。

関東は自分で焼くスタイルが一般的ですが、大阪は焼いてくれるのが一般的だそうです。
並んでいる時に注文して席に座った時には半分できている感じ。
一口目は卵効いている。
二口目はカラシが効いてる。
もう少しソース欲しい感じでしたが、ミシュラン納得の味でした。

帰りが車だったので、ビールはなし。
それだけが残念でした。
あと、広島焼き、ネギ焼きも食べたかった。
次回、リベンジします。
こんな粋な路地にありました。
夜、飲み歩きてー。
味乃家 本店
住所:大阪府大阪市中央区難波1-7-16
営業時間:火・水・木・日・祝日
11:00 – 22:00 L.O. 21:30
金・土
11:00 – 22:30 L.O. 22:00
定休日:月
味乃家 本店
http://www.ajinoya-okonomiyaki.com/

おまけ

肉の森田屋といえば、ロングボードフィルムの革命を起こしている畑 勝也さん。
滞在先の難波の駅地下を歩いていたら、たまたま肉の森田屋のコロッケ屋さんを発見。
素朴ながら美味しいコロッケでした。
平成27年、コロッケグランプリ金賞。
次回は焼肉屋の方も行ってみたいです。
和牛匠 | 肉の森田屋 | 東大阪市
https://www.moritaya29.com/

コメントを残す