GoProのある生活
昨年秋に手に入れた「GoPro HERO11 ブラック ミニ」 モニターがついていないミニマムなGoProで写真さえ撮れないけど、 結構愛用しています。 写真にしたい時は、動画をスクショしてLightroomで編集すると…
海とカメラと暮らしのモノ
昨年秋に手に入れた「GoPro HERO11 ブラック ミニ」 モニターがついていないミニマムなGoProで写真さえ撮れないけど、 結構愛用しています。 写真にしたい時は、動画をスクショしてLightroomで編集すると…
少し前に母の友人からカメラを何台かもらいました。 その中にはオリンパスのフィルムカメラもあり、 久々にフィルムで撮ろうと思ったものの、なんせフィルムが高い。 一本で2000円とか…。 確か昔は一桁安かったと思…
最近ここで入る時はGoPro HERO11 Black Miniを持っていきます。 陸から撮るのとは違う写真が撮れるので面白い。 本当は動画なんですけどね。 全部スクショ、Lightroomで色調整しています。 この海面…
2022年の秋にGoPro HERO11 Black Miniを購入してから 過去のGoPro生活の中で一番活用しています。 一番の理由は性能の良さ。 ボタンの反応も早いし、過去にあった水滴問題も解消されているので スト…
キャノンからSONY α7 IIIに乗り換えて2年以上。 もうすっかり慣れて、毎日のように触っています。 最初に購入した望遠レンズはSONY純正の「FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS」 2020年8月に…
最近いつも持ち歩いている「GoPro HERO11 Black Mini」 GoPro HERO11のディスプレイを外してミニマル化したカメラですが、 機能面でも差があり、写真が撮れません。 あとはバッテリーが取れないの…
本当はα7 IIIを水中ハウジングに入れてウォーターショットを撮りたくて うずうずしているのですが、最近のGoProは凄い進化をしているので、 まずはGoProを極めてやろうと思い、最新の「GoPro HERO11 Bl…
長く続いた望遠レンズ購入の旅もようやく終結しました。 カメラはα7 III。 サブスクのGOOPASSさんを2ヶ月契約して以下の3本のレンズを回して借りた経緯があります。 ・SEL100400GM FE 100-400m…
SEL100400GM FE 100-400mm/F4.5-5.6 GM OSSでミッドレングスを撮る GOOPASSさんでの望遠レンズの旅が終わり、9月のTHE ONE前に どのレンズを購入するか悩みに悩んでいます。 …
今日もα7 IIIと SEL100400GM FE 100-400mm/F4.5-5.6 GM OSS このセットアップで撮影しています。 今朝はこの1週間の中で一番厳しい波で、 ちょっとテンションは上がらなかったのです…