【実生日記】アガベ・オテロイ

昨年秋に始めたケラリア・ピグマエアの実生は失敗。

最初は調子良かったのですが、冬越えが難しかったです。
一株だけかろうじて残っていますが、成長が遅い…。

鬼面角のブランチの方は春になってようやく子株が出てきました。

こんな感じ。
可愛い。

実生は春から始めるのが良いと思い、新たにシードストックで「アガベ・オテロイ」50種購入しました。

すでに発芽も少ししています。

まずは手順から。

ケラリア・ピグマエアの種はヤフオクで購入。
今回は有名なシードストックで購入しました。

春で入荷が相次いでいます。
興味ある方はぜひ。

ちなみにおまけで「アガベ・サルミアナ ‘フェロックス’|Agave salmiana var.ferox」
が10種ほど。

これ、巨大になるそうです。

https://seedstock.jp/

まずは水にベンレートとメネデールを薄め、1日放置。

その後、赤玉、鹿沼、バーミキュを混ぜた土を熱湯消毒して
冷ましてからピンセットで植えました。

50種は結構大変でした。

最初、ラップで保湿して上からLEDを当てていましたが、
ラップがふにゃふにゃしてNGだったので、同じボックスを上に重ねて保湿。

今3日目ほど。
数えたら17種発芽しています。
可愛い…。

フェロックスはビクともしないんですけど…。

参考にした動画です



人気ブログランキング

コメントを残す