
2025年4月にSeedstockで購入したアガベ・オテロイのおまけで付いてきたアガベ サルミアナ フェロックスの種。
3ヶ月で大分育ってきたので、休みの日に植え替えしました。
オテロイの方はもう少し。
アガベ サルミアナ フェロックスは成長すると1〜2m級になる大型。
現在もオテロイと比較してかなり大きいです。
オテロイは購入した50種中発芽して成長しているのが30株。
一方、アサルミアナ フェロックスは10種全てが成長しています。
強い株なんですね。
植え替えはアップルウェアーのプレステラ90。
自宅から30分ほどのスーパーカインズで購入しました。

ついでにアップルウェアーの育苗コンテナー12型も購入。
これはプレステラ90がジャスト12個入る穴付きのコンテナ。

本当は4つ欲しかったけど、在庫3つのみ。
これに合うアップルウェアーの腰水用のコンテナはないのですが、カインズで二つ並べてジャストのコンテナを発見したので購入。
300円ほどでした。
アップルウェアーは結構優秀で、最近ではスリット鉢の「根っこつよし」も良く購入しています。
言い過ぎかもしれませんが、園芸界のアップルみたいな感じ。

育成スペースはイレクターで自作。
LED環境で2段。
付け足せば3段にもなります。



種から3ヶ月後のサルミアナ フェロックスの株はこんな感じ。
根っこは綺麗でした。

植え替えの用土は以下
赤玉土
鹿沼土
軽石
ゼオライト
有機石灰
肥料はマグアンプ

混ぜるとこんな感じ。
植え替えはこの動画を参考にしました。
(オテロイですが)
アガベ実生に関しては調べると沢山でてきます。
自分で調べた限りだと水あげの時にリキダスを入れると成長が早くなるそうなので、
早速取り入れています。
アガベ実生は試行錯誤しながらやっています。
オテロイを植え替えしたら、また報告します。
コメントを残す