IKEAの家具は良し悪しがあって、変な家具を選んでしまうと失敗するので、最近は避けていました。
しかし、屋外の植物棚を物色していたら、安くて機能性良しと評判。
調べてから三郷IKEAに行ってきました。
植物棚、特にタニラーと呼ばれる多肉好き。
サボテンだったり、アガベだったりを好きな方もこぞって「LERBERG レールベリ」という棚を推しています。
最初は自分もレールベリ一択でした。
目次
レールベリvsヒュッリス
レールベリは上の段にいくに連れて棚板が狭くなる構造のため、日光が当たりやすい。
棚板がメッシュになって通気性が良い。
棚板を裏返しに使用すると植木鉢が落ちにくくなるという裏技もあります。
kimimaroさんも使用しています。
あと、もう一つ候補として「HYLLIS ヒュッリス」という棚。
これは冬場に温室にできるカバーも別売りであり。
サイズは両方とも、同じような展開で小さめと大きめがあります。
値段はどれも2,000前後と安い。
ご覧の通り、同じようなサイズでも形や色、デザインは全く違います。
ヒュッリスを選んだ理由
二種類の棚で結構悩みましたが、レールベリの方は紹介している動画を見ていると棚板が錆びている。
一方、ヒュッリスは亜鉛メッキスチールというトタン屋根のような素材なので、錆びにくい。
安いので錆びたら交換というのもありですが、めんどくさいし、海風で普通の家よりも錆びの進行が早い可能性もある。
(以前に自転車を買って外に置いておいたら、すぐ錆びて使えなくなった)
ということで、ヒュッリスを購入。
温室カバーがあるのも購入の後押しをしました。
ヒュッリスは140cmの高い方を購入しました。
我が家には無駄に広く日当たりが良いベランダがあるので、そこに設置する予定。
また改めて報告します。
室内や雨が当たりにくい屋外だったらレールベリも良いですね。
IKEAあれこれ
IKEAは引っ越した以来なので、1年ちょいぶり。
三郷店は初です。
三郷って高速で通るくらいでなかなか行く機会はありませんが、IKEA周辺だけ発展しているみたい。
隣はららぽーとで、買い物するには困らないエリアですね。
高速近いし、駅もあるし便利そう。
柏から高速に乗り、10分もかからない感じでした。
ベングトホーカンというスツールを衝動買いしちゃいました…。
これが今回の買い物で一番高かった。
IKEAで知っておきたい知識
ここ数年、大きな店舗って大体セルフレジに切り替わっていますよね。
UNIQLOの入れるだけで会計するセルフレジが一番便利ですが、
通常は自分でピッピと一つずつ商品をスキャンするので、慣れていないと時間がかかります。
特にIKEAは大物が多いので、大変です。
自分が行った平日は並ぶほどではなかったけど、自分も含めて手こずっていた人も。
実は今回小物と大物で2回レジを使用。
1回目は普通のセルフレジで店員さんのヘルプで無事に通過。
2回目はアプリで予めスキャンして会計を揃えてから、誰も使用していないエクスプレスレジで
悠々と通過できました。
これ、簡単です。
IKEAアプリはダウンロードしておきましょう。
あと、QRコード決済の場合、カメラの位置が悪いので、ちょい離して読み込ませると
スムースにいきます。
これは食事コーナーのセルフレジも同様です。
ちなみにUNIQLOのレジはアスタリスクという会社が開発。
訴訟問題の後、和解したのですが、なかなか普及はしてませんね…。
三郷ららぽーと
娘はららぽーとを「ららぽ」と呼びます。
「ららぽ」にはカルディがある。
丁度コーヒー豆切れていたので、
IKEA帰りに寄ってみました。
多分、船橋より大きいのかな。
歩くの大変そうだったので、カルディと近くにあった観葉植物のお店だけチェックしました。
観葉植物のお店はどれも綺麗に管理されていて思わず買いそうになった。
室内であれだけ綺麗に育てているのが凄い。
この二つが気になりました。
コメントを残す